岡山県岡山市の設計会社の採用・求人をお探しなら綜合設計にご応募ください。

想いをカタチにする。あなたの活躍できる場所がここにある

DEMAND

当社は現在、採用活動に本腰を入れています。それは、社内に若い方の力と発想を積極的に取り入れていきたいと考えたからです。
小さなことでもいいのです、働き方や会社の環境など、どんどんアイデアを出していただき、新しい取り組みに挑んでいきたいと考えています。

現代は働き方改革もあり、一日に学べることは限りがあるのが現状ですが、当社はこのような変化を柔軟に受け止め、新しい教育環境を整備し、若い方に成長していただきたいと真剣に話し合っています。
例えば、建築家に必要な資格(一級建築士など)の取得は、資格学校での運営経験を持つ代表が中心になって徹底サポート。
あなたのやる気と努力次第で資格を取得できるようになっています。

また、建築業界は日々進化を遂げており、成長のチャンスは無限に広がっています。中でも当社の事業は建築・造園・土木と多岐にわたります。
それぞれに適応できるマルチな人材を目指していける可能性を秘めています。
新しいことにチャレンジして、そこで学びを得て、やがて成長を実感できる、そんな環境で頑張ってみたいという方とぜひ一緒に働きたいと考えています。

REASON

社員が笑顔で働くためには、会社が働きやすい環境であること、そして頑張りに応じてきちんと評価されることが重要です。
当社は、社員みんなが誇りをもっていきいきと働き、成長できる企業を目指しています。
こちらでは、当社で働くメリットをご紹介いたします。

  • 未経験者でもOK

    当社は、他業種からの未経験者でもこの仕事にチャレンジしてみたい方を歓迎します。
    誠実でしっかり自分の思ったこと、状況報告など、しっかり報連相ができるベンチャー思考の方であれば向いている仕事です。

  • ジェネラリストとしての
    スペシャリストの育成

    昨今の多様化により従来のスペシャリストを目指す教育では、社会で通用しなくなっています。複数の分野を幅広く習得するジェネラリストが世の中で求められており、当社はいわばジェネラリストとしての能力を特化させる教育をしています。

  • 資格取得の支援・補助

    資格を取得するためにはもちろん時間と労力が必要です。だからこそ当社は、資格取得を目指す大切な社員の支援・補助は惜しみません。資格試験に関わる費用はもちろん、事務所での学習期間に関しては、残業代としてお支払いします。

  • チームワークの良さ

    当社は設計事務所ですが、図面だけを作成する仕事ではありません。設計から調査・測量・監理まで幅広く行っています。その為当社ではチームワークを大切にし、異なるスキルをもつメンバーが協力することで個人では難しかった問題の解決や他のメンバーからのスキルの吸収ができます。

  • 育成環境も充実

    当社は新人教育にも力を入れています。
    基本として2ヵ月間のOJT(研修期間)中にビジネスマナーの講習を徹底し、現場経験を踏んでいただくため、先輩社員と同行して学んでいただきます。

  • 福利厚生も充実

    当社は週に1度リモートワーク制度を設け、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方を目指しています。また、女性社員が安心できる育休・産休制度に加え、社員寮並びに会社所有のコテージが年間4日まで無料利用可能。社内には漫画喫茶を整備するなど、気軽にリフレッシュできる環境が揃っています。

  • 未経験者でもOK

    当社は、他業種からの未経験者でもこの仕事にチャレンジしてみたい方を歓迎します。
    誠実でしっかり自分の思ったこと、状況報告など、しっかり報連相ができるベンチャー思考の方であれば向いている仕事です。

  • ジェネラリストとしての
    スペシャリストの育成

    昨今の多様化により従来のスペシャリストを目指す教育では、社会で通用しなくなっています。複数の分野を幅広く習得するジェネラリストが世の中で求められており、当社はいわばジェネラリストとしての能力を特化させる教育をしています。

  • 資格取得の支援・補助

    資格を取得するためにはもちろん時間と労力が必要です。だからこそ当社は、資格取得を目指す大切な社員の支援・補助は惜しみません。資格試験に関わる費用はもちろん、事務所での学習期間に関しては、残業代としてお支払いします。

  • チームワークの良さ

    当社は設計事務所ですが、図面だけを作成する仕事ではありません。設計から調査・測量・監理まで幅広く行っています。その為当社ではチームワークを大切にし、異なるスキルをもつメンバーが協力することで個人では難しかった問題の解決や他のメンバーからのスキルの吸収ができます。

  • 育成環境も充実

    当社は新人教育にも力を入れています。
    基本として2ヵ月間のOJT(研修期間)中にビジネスマナーの講習を徹底し、現場経験を踏んでいただくため、先輩社員と同行して学んでいただきます。

  • 福利厚生も充実

    当社は週に1度リモートワーク制度を設け、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方を目指しています。また、女性社員が安心できる育休・産休制度に加え、社員寮並びに会社所有のコテージが年間4日まで無料利用可能。社内には漫画喫茶を整備するなど、気軽にリフレッシュできる環境が揃っています。

THOUGHTS

創業からこれまでの道のり

会長:井上 元

卒業後は、大阪の(株)翼設計事務所に5年ほどお世話になりました。やはり初めに学ぶものが最も身体に染み付くと思っていましたから、東京とともに建築の最先端である大阪で学ぶことを望んだのです。その後、地元の岡山に帰省し、今はなき経済農業組合連合会に5年ほど勤務。そして昭和55年に、岡山市で開業しました。大阪時代は、ひとつの建物をデザインするのに100枚もの図面を描くなど、建築のいろはを一から勉強させていただきました。建物は丸、三角、四角などの図形がベースになっているのですが、どの比率で描けば見た目が美しく、バランスがよいのかが自分の中で分析できるようになりました。また、常駐管理といって工事期間中、施工上必要とされる労務管理、工程管理、安全管理などを行う仕事も担当。これらのさまざまな経験が、現在の土台となっています。

当社の特徴・強み

会長:井上 元

公共事業で培った信用度や信頼性、大阪時代に育んだノウハウを民間設計にフィードバックできることが強みです。開業した頃は、前職と仕事が重複しないよう、欠陥住宅診断をメインに行っていました。“欠陥住宅なんて他人事”とお考えの方も多いかもしれませんが、2年間で150棟の検査に入るなど、本当に深刻な問題であることを改めて感じました。その後、公共事業を主流に、民間設計にも携わるようになり、造園設計や土木設計まで、必要な作業をトータルで担うようになりました。こうして現在も継続して営業させていただけることは、地域の方々からの信頼をいただいた結果だと思います。

採用を強化するきっかけ

会長:井上 元

私が引退を意識し、息子へと代替わりする際に、若いパワーが必須だと考えたのがきっかけでした。若い力は本当に魅力的ですし、当社の未来を背負っていくと思います。

代表:井上 統一郎

二代目として当社を引き継ぐため、2017年にハウスメーカーを退職し、地元・岡山に戻ってまいりました。現在、社員の平均年齢が50歳と、ベテラン社員が中心となって支えていますが、10年後、20年後に会社を支えるのは、間違いなくこれから入社してくださる若手社員だと考えます。若い人を随時採用している会社は、たとえ小さなことであっても新しい情報が手に入りますし、働き方や会社の環境など若手社員の意見を取り入れて改善されることもあると思います。今後は若いアイデアや行動力と、経験豊富な人材による匠の技のコラボレーションにより、新しい取り組みに積極的にチャレンジしていきたいと考えております。

設計事務所で働くメリット・デメリット

代表:井上 統一郎

もちろん設計事務所で働くのも、ハウスメーカーでも働くのもメリット・デメリットがあると思います。設計事務所の場合、建築設計のことなら1から10まで、すべてに携われるという点がメリットです。お客様と直接取引、ご要望のヒアリングから始まり、書類作成、図面などの紙に関わる仕事、施工の管理まで、担当プロジェクトの全プロセスに携わることで、お客様には安心、信頼の高品質なサービスを提供しています。逆に「給料が安い」、「休みがなかなかない」、「自分の時間がない」などのマイナスイメージを持たれがちですが、近年は労働環境や就業規則の改善により、労働時間の短縮は着実に進み、賃金制度も見直されています。それぞれのパフォーマンスを最大限に発揮できる環境の中で、ともに成長していけたらと思います。

会長:井上 元

私が設計事務所に入社した頃は、経験をもとにした師弟制度が根強く残っており、社長は師匠、私たちスタッフは弟子の関係で、勉強しながら働かせていただいている状況でした。もちろん、朝は早くから夜遅くまで働いているのに、給料が低いというのは当たり前で、“今の人たちは勉強もできて、お給料ももらえて恵まれているなぁ”と感じます。ただ、就業規則が厳しくなっている分、一日当たりに習得できることの分量が限られており、長い目で見ての教育が必要となってきているのも事実です。私たち経営陣はこのような環境変化を真正面から受け止め、これまでの考え方から脱却し、新たな価値観に基づいて教育を行わなければなりません。

当社で働く魅力

代表:井上 統一郎

社員全員が建築家に必要な資格を取得できるよう、社員一丸となってサポートする点です。実務に携わるうえで一級建築士、二級建築士の国家資格はあると有利ですし、その他資格も取得していることで携われる仕事の幅は広がると考えます。もちろん、キャリアアップにも有利です。当社には資格学校を運営していた代表がいますし、講師経験のあるスタッフも在籍しているので、二級建築士の受験の場合、資格学校に通わなくても問題なく合格レベルの手厚い指導を受けることができます。もちろん取得までの道のりは大変かと思いますが、力試しという面でもチャレンジしていただけたらと思います。

会長:井上 元

日々、成長を実感していただける環境だと思います。私たちの仕事は、建物の種類が何通りもある上、知識や技術も日進月歩なので、この図面が書けたら次のステージ…というように、いくらでも成長し続けることができます。ですので、その要所要所で資格取得にチャレンジし、自身の成長を確かめていただけたらと思います。

代表:井上 統一郎

そしてもうひとつ。私もこのような立場になって、人材採用セミナーの先生方と面談する機会があるのですが、「社長が若いことが何よりも魅力」とおっしゃっていただく機会が増えました。中小企業は、大手と比較すると会社規模で負けるが、唯一通用するのが社長です。若手社員たちと近い目線に立ち、意見を積極的に踏襲し、もっと魅力のあるクリエイティブ集団へと成長していきます。

社員とともに叶えたい、今後のビジョン

代表:井上 統一郎

中期的なことでいうと民間事業を強化することです。今まで公共事業で培った技術や知識を地域にフィードバックし、社会貢献していけたらと考えています。そしてゆくゆくは日本一の設計事務所に成長できたらと思います。若いみなさんの知恵とアイデアと冒険心を当社で発揮してくれることを心より期待しています。

会長:井上 元

建築物の構造設計はもちろん、複合建造物の構造設計や土木、造園も担い、総合設計のできる設計会社として名をはせることです。そのためには、ゼネラリストの中のスぺシャリストも必要でしょうし、ゆくゆくはスペシャリスト中のスペシャリストも求められると思います。その取りまとめのできる私や次期代表がいるからこそ、社員の意思を尊重し、さまざまなことにチャレンジしていただきたいですね。

    すぐわかる綜合設計

MEMBER

メンバー一人ひとりの仕事内容や仕事への想いをご紹介します。

あなたの応募が
会社を大きく変える

私たちと一緒に働きませんか?あなたのご応募お待ちしております。

APPLICATION

豊富な研修で安心サポート。新卒・中卒採用だけでなく、インターンシップの学生も募集しています。

  • 設計士
  • 家屋調査員
  • インターン
    シップ
職種 建築設計・土木設計・電気設備設計・機械設備設計
仕事内容 建築意匠設計
CAD図面作成
確認申請等各種許可申請
積算(数量・内訳書)
構造計算・設計
設備設計(電気・機械)
設計監理
敷地造成図作成等
※上記の内、本人の希望するいずれかの業務を行っていただきます
設備設計業務開始に伴い、設備設計増員募集
応募資格・スキル 建築設計・設計監理・施工管理・積算・構造設計・設備設計のスキル必須
PCスキル(Excel・JwCAD等)
普通自動車運転免許
高卒見込み以上
勤務地 〒701-0145 岡山県岡山市北区今保199-7 綜合設計ビル5階(総務)
マイカー通勤可能(駐車場あり)
勤務時間

①9:00~18:00
②8:00~17:00

休日

土曜・日曜・祝日(週休2日制)
GW・お盆・年末年始
年間休日122日(2024年実績)

給与

月給211,200円~400,000円

資格手当 複数所持合計200,000円まで(一級建築士40,000円、二級建築士20,000円等)
精勤・皆勤手当~4,000円
食事手当6,000円、役職手当~40,000円
家族手当 配偶者・子ども~9,000円
住宅手当(借家・持家)~22,000円

昇給 昇給率 1月あたり2.00%~3.00%(前年度実績)
賞与 年2回(前年度実績)
賞与月(計1.50ヵ月分)
加入保険 雇用・労災・健康・厚生・財形
職種 家屋調査員
仕事内容

大きな工事がある敷地の周辺の住宅が工事の影響でひび割れなどが発生していないかを調査する仕事です
一般家屋の家主にアポイントをとり、二人一組でチームを組み、現地にて建物のひび割れや汚れの大きさ等を計測し、写真撮影
事務所に帰り、図面に劣化部分を記載し、写真整理を行い、報告書にまとめてクライアントに提出していただきます

※7:3で外での業務がメインになります
※単純作業ですので現場に行って建物の写真を撮って歩く これができる人なら他のことも1週間程度でマスターできます

応募資格・スキル スキル必須:不問
普通自動車運転免許
高卒見込み以上
勤務地 〒701-0145 岡山県岡山市北区今保199-7 綜合設計ビル5階(総務)
マイカー通勤可能(駐車場あり)
勤務時間 9:00~18:00
休日

土曜・日曜・祝日(週休2日制)
GW・お盆・年末年始
年間休日122日(2024年実績)

給与

月給220,000円~350,000円

初任給は年齢や経験を考慮し、決定します
皆勤手当・残業代・住宅手当(賃貸やローンの契約者本人に限る)・資格手当・昼食手当

昇給 昇給率 1月あたり2.00%~3.00%(前年度実績)
賞与 年2回(前年度実績)
賞与月(計1.50ヵ月分)
加入保険 雇用・労災・健康・厚生・財形

綜合設計ではインターンシップの学生を募集しています!
数日の短期間から1ヵ月以上の
受け入れも可能です。

POINT1.業界研究ができる

設計事務所というと建築を専門的に学んできた学生でもあまり馴染みのない職種です。近年では建築学生もハウスメーカー等に進路を進める方も多い中、設計事務所とはどのような仕事をするのかを実際に現場で体感してもらいます。

POINT2.自信・経験につながる

学生の方のほとんどはアルバイトも含め設計事務所で勤務したことがある人は少ないと思います。今後建築業界で生きていく上で、設計事務所に就職せずとも、自身の経験として設計・デザインのプロの雰囲気を肌で感じていただければと思います。
自身の課題製作やコンペ製作の指導やアドバイスも行っております。社長も含め、コンペでの入賞経験のある社員も多数在籍しております。もちろん学校でのインターンシップによる単位取得のための実務経験にも加算されます。

POINT3.関連会社への紹介

当社でインターンシップをしてみて、ちょっと建築事務所は肌に合わないな、とか他の設計事務所はどんなところなんだろうと興味を持っていただいた方には、当社でつながりのある企業様をご紹介させていただきます。それによりより深く業界研究していただければと思います。

受付種類

ワンデイインターンシップ

業界研究や会社見学がメインとなります。

AM:業界研究・会社紹介
PM:住宅設計間取り図作成・積算研修・プレゼン・講評会

長期インターンシップ 2週間以上のインターンシップで、ワンデイの内容に加え、当社の標準業務や先輩社員との同行を行います。(賃金・交通費全額支給)

SELECTION FLOW

  1. 01

    エントリー

    電話(086-241-9082)または応募フォームよりご応募ください。

  2. 02

    書類審査

    履歴書・エントリーシート・職務経歴書を総合的に審査します。

  3. 03

    面接

    人事担当者との面談を予定しております。

  4. 04

    最終面接

    代表取締役または、役員との面談を予定しております。

忘年会

1年間頑張った自分へのご褒美です。先輩社員と楽しく食事をしていただけます。

お花見イベント

お花見を通して、社員同士の交流を深めたり、部署を超えたコミュニケーションが生まれる場を定期的に設けています。

社員旅行

仕事中はあまり話すことが無かった人と話すことで、深く会社のことを知ることもできます。

社員とともに叶えた
今後のビジョン

私たちと一緒に働きませんか?あなたのご応募お待ちしております。

ENTRY

必須
必須
必須
必須
必須
必須
必須 履歴書・職務履歴書添付

選択されていません

選択されていません

メールアドレスに間違いはありませんか?

Powered by MicroEngine