シンプルルームコンテスト結果
こんにちは!
設計スタッフの井上統一郎です。
今回は以前提出したコンテスト作品の振り替えりを
ご紹介したいと思います。学生さんや同業者様は必見です。
まず、参加したコンテストはこちらです。
不動産業界では言わずと知れた、レオパレス21様主催のコンペです。
賃貸住宅の専門家ならではのコンテストでした。
具体的な内容は、30㎡以内(約18畳)で一人暮らし用の賃貸住宅を設計するコンテストでした。
18畳というと結構広そうに感じますが、お風呂やトイレ、玄関、収納などを考えると、
大体自由に使えるのは10畳から12畳くらいです。
その中でより豊かな提案をした人が最優秀に選ばれるというものです。
また、今回のコンテストはコンセプトが2つ決まっています。
・キッチンがメインの空間であること。
・収納が斬新的なアイディアをしていること。
この二つがポイントとなっております。
{提案作品}
で、僕が提案したのがこの作品。
簡単に言うと風呂トイレ以外の必要な設備や機械は全てキッチンに集約してしまおうというものです。
冷蔵庫やベッド、下駄箱や、クローゼットの機能をキッチンの中に入れ込んでおります。
その結果、通常の1.5倍くらいの大きさのキッチンになりますが、
逆に言うと、キッチン以外ほとんどものが必要ない空間が出来上がっております。
そのおかげで、面積を削減できているので、ワンルームではなかなか
面積的なゆとりがないため実現できない対面キッチンが可能となっております。
こんな提案を弊社の方ではさせていただきました。
ただ、結果は残念ながら落選となりました。
{最優秀作品好評}
ちなみに今回のコンテストで最優秀に選ばれた作品は
学生さんが提案した作品でした。
それがこちら
こちらの作品が最優秀に選ばれました!素晴らしいですね!!
ただ、僕の提案と似ている部分も多くあるような気がします。
というかやりかたったことはほとんど同じだったと思います。
{明暗を分けたのはシンプルさ}
僕の作品と大きく差が出たのは、アイディアではなく、プレゼンシートのクオリティだと思います。
まず、最優秀作品はCGパースでは、フローリングと壁天井の白の2色だけでシンプルな空間にしています。
今回のコンテストはその名の通り「シンプルルームコンテスト」なので
内装の配色もシンプルなのが好まれるはずなのに、
僕の提案では、タイルや吹き出しで色を付けすぎているように感じます。
あとは、圧倒的にCGの精度が違います。
僕の場合、今回の作品は、アイディアからシート作成・郵送まで含めて約半日で仕上げています。
実務に空き時間にちょちょっとやった感じなので、
そうなるとやはりその程度のクオリティのCGになってしまいます。
「感想」
やっぱり入賞を狙っていなかったとはいえ、負けると悔しいです。
それにアイディア自体ではそこまでの差がなかったことを考えると、
もうちょっと時間をかけてもよかったのかなーと思ってしまいますが、
後の祭りですね。
この経験を活かして、どんどんコンテストに参加、入賞できるように頑張ります。
失礼いたします。
シンプルルームコンテストURL:
http://www.leopalace21.com/osirase/simplecontest.html