住宅建築費について|注文住宅なら岡山県岡山市にある綜合設計へお任せください。
FAX/086-241-9493
FAX/086-241-9493
その他
2019.11.08
こんにちは!設計スタッフの井上でございます。
今回は、住宅の建築費用についての記事です。
最近、年も重ねてきて、私自身の周りでも住宅の相談をされることが
多くなってきました。
その際、皆さん質問される内容はだいたい一緒です。
以下
①ハウスメーカーで見積もりとったんだけどこれって高い?
②マンションにしようか、戸建てにしようかどっちが良い?
③土地を安く手に入れる方法ないかな?
大体この3つです。
皆さん価格についてばかり気になるご様子です。
ただ、質問に答える前に先に言っておきたいことは、
家は基本的に一生に一度の買い物です。ケチったら必ず後悔します。
高いものを買えという訳では決してないのですが、
価格ばかりを気にしていたら良い買い物は出来ません。
わかりやすい例でいうと、安いけどすぐメンテナンスが必要な家は
人生でかかるコストで見ると明らかに損をします。
多くのサラリーマンの方は、年とともに年収も増えていきます。
後になるほどローンの支払いは軽くなっていきます。
マイホーム購入直後はちょっとしんどいかなと思うようなローン返済の価格で
住宅設計をする方が良いと、私個人的には考えます。
お金が出来た後から、リフォームで付け足したりしても良いことにはなりませんよ!
と、前置きが長くなりましたが、①の質問に戻ります。
見積金額が高いか、安いかですね。
それは坪単価を見ましょう。
1坪とは3.3m2のことです。
延べ床面積が120m2のお家ですと、120÷3.3=36坪の家ということになります。
出てきた見積もりが例えば2500万円だった場合、
2500÷36坪=69万/坪 となります。
大体、住宅は55~60万/坪くらいですので、この例の価格は平均よりは
割高なお家ということになります。
逆に予算が2000万と決まっている場合は、
2000÷55万=36坪で、安いプランニングをしたとしても、
36坪のお家しか建てられないので、予算が決まっている場合は、建物の大きさも同時に決まります。
要は 建築費=坪数
ほぼこの法則で成り立っています。
ただし、あくまで原則で、先ほどの例でもありましたが、36坪でも仕様が高グレードの場合は、
坪単価69万くらいも全然あり得ます。
特に、大手のハウスメーカーさんは、長寿命化の仕様になっているため、坪70万くらいも普通です。
良いもの使っているので、高いのは当然ですよね。
特に、最近はネットでも見積もりが取れたりするので、価格競争が激しく、
昔のようにぼったくりや手抜き工事をする業者はほぼ皆無です。
そのため、価格には、それ相応の根拠が必ずあります。
高いなら高いなりのグレード、安いなら安いなりのグレードなのです。
ただし、一般グレードを要望して、坪単価55万以下なら、間違いなくその工事会社は安いです。
それだけ、あなたの仕事をやりたいと思ってくれている証拠です。
もし、安すぎて不安な場合は、図面のチェックだけでも設計事務所の先生に頼むのも良いかもしれません。
多くの場合は、相談だけだと設計事務所は無料で行うことが多いので、ご参考までに。
話は飛びましたが、坪70万の家でも高くない場合はあります。
例えば、普通木造は寿命が30年と言われています。そのため、25歳で若くして購入した方は、
55歳の時には、大規模なメンテナンスリフォームか、建て替えが必要になります。
きちんと直すなら500万~1000万は用意しておきたいところです。
定年退職していれば、退職金で何とかなることもありますが、若くして買うと、余分にお金がかかります。
それを坪70万で、寿命が50年の家を最初に買っておけば、
購入から、上手くいけば死ぬまで使い続けれます。
コンクリート造の寿命が50~60年ですので、コンクリートの頑丈な家を購入したのと同じなのです。
そういたったことから、安易に高い安いを判断するのではなく、
まず1、坪単価→2、グレード(耐用年数)を見るようにしましょう。
長くなりましたので、他の質問に対してはまたの機会に。
失礼いたします。